2010Wカップアジア最終予選in埼玉スタジアム
日本代表VSウズベキスタン代表
結果:日本1-1ウズベキスタン
痛恨のドロー
行って来ました、埼玉まで。
名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名→環8→
東京外環→東北自動車道で浦和。
東名の、工事による1車線規制のオンパレードはきつかったです。
実に試合開始の1時間前に浦和入りという、ストレスに次ぐストレス。
東名が工事しているという情報までは把握してなかったので、
大誤算でした。
そして初の埼スタ。東は日本平までしか観戦に行った事がなかったので
「どんなもんなんやろう?」と興味津々でしたが、
デカかった。
大阪の万博や、長居なんて比じゃないデカさでした。
(写真はクリックするとデッカなります。)
だがしかし、試合自体はストレスの溜まる内容でしたね。
ウズベクなら勝てると思って、はるばるミッドウイークにも関わらず
大阪から遠征したわけでしょう。それでドローとか有り得ないですよ・・
生で見た試合の感想
単刀直入にいきます。
左サイドから俊輔選手が右にクロス⇒
大久保がスライディングしながら折り返し⇒
玉田が押し込む
この攻撃パターンは今後の試合で
かなり有効だと思いました。
こと、内田選手、俊輔選手、長谷部選手に関しては
ボールに関係ないところでも意味のあるプレスを積極的にしかけ
3手先のウズベクの攻撃を封じ込んでいるように見えました。
しかし、
プレスに気を取られ、かなりのパスミスも目立ちましたね。
後半からの
闘莉王の攻撃参加も今後良いオプションですね。
今までの闘莉王の攻撃参加とはワケが違い今回は完全に中盤に並ぶ布陣で
攻撃参加してましたもんね。
個人的に、大久保は、前半は確かにいいアシストをしましたが、
全体的に見て
もう使うべきじゃないと思います。興梠や香川という若手がいい動きをしているので積極的に使ってみてはと思います。
しかしこれは
かなり日本側に立って見た感想です。中立の立場で意見を書くなら、
今の現時点での日本のワールドカップ出場は無理です。
勝つべき相手に勝てないのではなく、
日本のレベルがどうこうでもなく、日本の選手起用がどうこうでもなく、
知らないうちに、
回りの国のレベルが上がってるんです。
これはある知り合いのメディアの人間、サッカー関係者も言っていることなんで
悲しいかな、事実なのでしょう・・・
白紙に戻して監督を解任し、1から立て直すべきだと思います。
あとは何に関しても中村俊輔頼み、
俊輔選手の孤軍奮闘じゃ、あまりにも俊輔選手がかわいそう過ぎます・・
-------------------------------------------------------------------------------------
次、2/11ホームでのオーストラリア戦も現地観戦予定です。
その前のカタール戦、日本が、どうスタイルを変えてくるのかが
見物です。
俺たちサポーターは、スペクタクルなゲームを観戦するために
お金を払って観に行ってるのです。
国民の期待を裏切ると、海外じゃすぐに首脳陣は解任されます。
日本はスカウティングから何から、今一度、
やり直すべきだと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------
楽しめたこと
国歌斉唱が和田アキ子でした。
完全におっさんの声でした。でも、上手かった!
-------------------------------------------------------------------------------------
試合の1コマ
-------------------------------------------------------------------------------------
東名富士川SAでの1コマ
長閑でした。
-------------------------------------------------------------------------------------
そして、
俺がいない間、現場仕切ってくれた大西、
ありがとう。
人気ブログランキングへ
Blog Archive
2008年10月17日金曜日
10/15アジア最終予選:現地観戦を終えて・・
投稿者 kazzjazz 時刻: 10/17/2008
kick off the Number!!